[返信][更新][]
[][検索][HOME]
▼[7]元敵 [HP]
W3C



『インターネット勉強〜』


皆さんコメントありがとう

久しぶりだね

うん、本体がサイト移転やってたからね

あれはすごかった
うん

二度とやりたくないね

その分、勉強にもなったけど…

まぁサイトの量産法は解ったね

それは置いといて、今日は『W3C』だよ

なにW3Cって

本当はHTMLを書こうと思ったけど、その前に必要と判断したんだ
W3CはHTMLとかを決めてる団体なんだ

HTMLとかを決めてる?良く解らない

これを説明するにはHTMLの最初から話さないと行けない、今回は紙芝居を用意したよ

昔々、ある所にオッサンが居ました

オッサンはコンピューターにある、文章・画像等の、大規模な情報を纏められないか悩み
ある時、ページとページをリンクする事により、情報をまとめ、整理する技術を開発

これが、後のHTML、そしてインターネット大復興に繋がります

オッサンはこれで大儲けしましたが

その後、HTMLシステムは沢山作られ、乱立

これを見たオッサンは『どぎゃんとせんといかん』
と、奮起

企業・技術者・知識人を招き、世界統一基準を作ろうとして出来たのが

『W3C』

こうして世界は統一基準が作られ、インターネットは更なる発展を遂げたのでした。おしまい

かなり簡略したね

まぁ本命はHTMLだから
でも、このW3CによってHTML等は作られ、今も世界で機能し、僕たちを繋げてくれてるんだ

色々問題もあるみたいだけど

それは仕方ないよ、デカいからね

ともかく、触りとして覚えて欲しいんだ。これを説明しとかないと、色々説明出来ないことが多いから

解った
W3CがHTML等を決めてるんだね

そおいうこと
じゃ待たねー

バイバーイ
08/24 23:20
[TS3S]
[削除][編集][コピー]
[][次][前]

[返信]
[一覧に戻る]
[HOME]

t:207/y:885
total:1365896

(C)SEO連立同盟