[返信][更新][]
[][検索][HOME]
sansyo
プロページについて
http://prohp.jp/

以下、サイトの説明文から抜粋
◆他にはない独自タグ
独自タグで自由度120%!
条件分岐や画像自動リサイズなども独自タグできます。
◆高い更新頻度
毎日、最適化・更新しています。
今はない機能も今日・明日には追加されるかも..
11/03 12:36
[840P]
[削除][編集][コピー]
▼[12] [HP]
>>11
Ashaさん
早くしなきゃ閲覧者様に前歯折られちゃいますしね(えっ)

まぁ〜せかす気は無いけど…ちょっと重過ぎですね(^^;)
12/02 19:08
[CA3C]
[削除][編集][コピー]
▼[13]Asha
>>12
善さん
まったくです!
文法ミスやら追加機能要望以前にサイト表示タイムアウトばかりなら無意味ですから(´Д`;)
サポート掲示板見てみたら俄かにユーザーがキレ始めてますよね…

12/02 19:48
[SH33]
[削除][編集][コピー]
▼[14]yoshizo
11日にサーバーメンテナンスがあって
かれこれ一ヵ月つづいた『なんぼなんでも重い重すぎるわ(-.-;)』現象はだいぶ改善されたように思うのですがどんな感じでしょうか?

土曜日の深夜でも快適に表示されるようならもう安心ですがね〜


【追記】
11日って今日でしたわwww
結構快適だったからメンテのおかげなのかと思ったのです(^ω^*)
12/11 03:42
[N904i]
[削除][編集][コピー]
▼[15]Asha
>>14
うんうん^^
軽くなりましたね^^
10日、11日と二度のメンテがあったようで、編集ページもサクサク^^
あの重さは異常でしたから^^
前から運営は「放置してるのか?」て思う事がしばしば。
でも思い出したようにメンテしたり。
レンスペのシステム的には非常に優秀なんでこれからも頑張っていただきたいものです^^

12/11 09:42
[SH33]
[削除][編集][コピー]
▼[16]シュン [HP]
<meta name="viewport" content="width=device-width; initial-scale=1.0; maximum-scale=1.0; user-scalable=0;" />

いつの間にか</head>の直前にこのようなタグが強制的に挿入されるようになってます。
スマートフォン対策との事らしいです。

それはいいのですが、XHTMLで決め打ちは止めて欲しいです。
おかげで大幅減点。
かと言って膨大なページ数を今更XHTMLに全面改装なんて、現実的に無理。

独自タグにしてユーザーに自由に入れてもらうとか、どうでしょうかね。
02/16 16:07
[CA3H]
[削除][編集][コピー]
▼[17]sansyo
>>16
相変わらずレンタルスペースの都合で振り回されますね。
後々サイトを作り込むならサーバーを借りたほうが結局は楽かも。
そのうちHTML5対応で仕様変更とかWindowsPhone7対応で仕様変更とか
02/16 22:32
[840P]
[削除][編集][コピー]
▼[18]yoshizo
>>16

ページ詳細編集画面で‥

Headerお任せ[?]
□OFF
ドコモXHTML
□ON
キャッシュ
□無効
サイト公開
□公開する
検索避け
□ON
スマートフォン対策タグ挿入
□HTML □XHTML
#.変更

‥てな感じがいいんじゃない?てか改善要望を出すにしても現実的アイデアであるように思います。

そのままサポ板で要望出してみたらいいですよーん(*^∇゚)/
02/17 00:35
[N904i]
[削除][編集][コピー]
▼[19]Asha
また予告なしの追加があったようですね(>_<)
ちなみにわたしはあまり気にしてませんf^_^;
つかlint採点自体どうなんでしょうかね?
皆さん気にし過ぎのような…
ま100点なら嬉しいですがちょっと厳しすぎて(笑)

02/18 06:32
[SH33]
[削除][編集][コピー]
▼[20]シュン [HP]
ProHPの編集画面にアクセスできなくなりました。
ProHPのHPもPC用サイトに変更されているようです。
自動ログインのみならず、IDとパスワードさえ入力できません。

一体どうしたら…
03/02 16:51
[CA3H]
[削除][編集][コピー]
▼[21]シュン
>>20
ぐるっぽ経由でアクセスしたらIDとパスワードを入力できました。
しかしながら一切の編集ができません。
カウンターのログ閲覧で自分のアクセスを見たら、私の機種がPCと認識されて個体識別番号を取得できなくなってしまっているようです。
これが原因かな?

携帯で直アクセス時のログ

USER_AGENT
→KDDI-CA3H UP.Browser/6.2_7.2.7.1.K.5.183 (GUI) MMP/2.0
CP
→pc
機種
→IE

USER_AGENTがKDDIと認識されてるのにPCでIEって…
まったく不思議だ。
03/02 19:43
[CA3H]
[削除][編集][コピー]
[][次][前]


[返信]
[一覧に戻る]
[HOME]

t:455/y:686
total:1370450

(C)SEO連立同盟