ジャンナビ出入口


↓ページ下に移動します↓


[一覧] ////E掲示板

[返信][更新][]
[][検索]
水星人ピコ
麻雀メモ
風邪なったら病院へ行き風邪薬を飲む事が常識的な事で良いように思えるが医療従事者の方々は風邪薬を飲まないで風邪を早く治すのが常識みたいですよ。

麻雀で二度受けがロスあるから二度受けのを切るのが常識的ですけど一貫して二度受けが損なのか?

ドラ4s
11245p234456889s
2p切って聴牌確率上げ運良く7s来て
1145p234456789s
ピンフで36p待ち?
仮に配牌の牌姿が
11245p234456889s
だったら9s切りして2pの重なりタンヤオや筒子の伸びを変える。シャンポンの11p88sの1p切られても変化ある形を残す。牌姿的には
11245p23445688s
出来るだけアガリ率の低いリーチの必要なシャンポン11p88sの待ちにならないようにタンヤオやタンピンを狙います。基本的に麻雀は字牌から切り出し次に19牌を切る。
2pから切ると
1145p234456889s
両面待ちよりペンチャンをいつも先に引いて良形の両面待ちになるより確率的にも両面が先に来てペンチャンが残るのが麻雀。36p引くとシャンポン確定の待ち9s切りリーチとなると思います。9s切りして7s来たらフリテンだが形が良い牌姿になり修正が出来る手で早い時点ならタンヤオやタンピンまで狙えるイーシャンテン。
11245p234456788s
1pや8sが先に来れば良いですけど1p切られたら手は詰まるので1p切られても12456pと仮に聴牌させ2pの重なりや7p引きや3pを仕掛けのタンヤオに切り替えが出来るし黙聴も出来る。萬子や索子の伸びに期待してタンピンも狙えると思います。受け入れを減らし聴牌確率を下げ9sを切って聴牌を多少遅らせてもアガリ率の悪いリーチシャンポン聴牌よりアガリ率の良い手が出来てアガリを逃す事が減りアガリ率と得点効率が上がると思いますけど…

どない?

巡目や得点状況や終盤に聴牌料考えたり、聴牌だけは必要な状況の時には2p切りして聴牌確率を上げる必要があると思います。

同じ手でも状況に応じてリーチしたり切る牌を変える事が必要だと思います。
それが麻雀だと思いますけど…

どない?

11245p234456889s
この手を見ただけでは単に2p切りがアガリ率が良くロスない打ち方と決められないと思いますよ。

麻雀は生き物ですから
(°□°;)


01/30 05:46
[削除][編集][コピー]
[][返信]
[一覧に戻る]

AA弐典
AA缶
AA文庫
MAIL@RT
AAマターリ広場
天使の魔法
AALinks
AAの絵


////E掲示板


↑ページ上に移動します↑


[練習ホムペに戻る]
雀ナビ四人麻雀オンライン
【ナビへの入口】